サマーウォーズな雑感 「時をかける少女」というアニメーションが以前、大ヒットした。 原田知世バージョンとはまた違う、現代的な「時かけ」を アニメーション映画で再現した作品で、 「瑞々しさ」とか「爽やかさ」という言葉がよく似合う映画で、 監督さんのセンスに感心したものだ。 今年は「サマーウォーズ」という作品を夏休みに公開してきた。 「時かけ」超えをしたか、といえばそれは難しいが、 この夏のよい映画のひとつだと思う。 (たぶん、監督さんは一生「時かけ」と新作を比べ続けられるのかもしれない) 「ネット(ワイヤレス)」×「コミュニケーション」×「リアル(家族)」 みたいなテーマで、ほんわかと幸せ気分を味わいたいのなら、 ぜひ見てみてほしい。しっかり、満足できると思う。 ■ 以下、サマーウォーズ的雑感など ■ 個人的興味のあるテーマとして、 「ネットワークは何のためにあるのか」、 「ネットワークはどこへ行くのか」、というのがあって、 この映画はその点で興味深かった。 リアルの生活を損なってまでネットに没入するのは あまり意味がある行為には思えないけれど、 ネットなしで生活が成り立たなくなるところまで、 我々の日常は近づいていることは確かだ。 時々、それを真剣に、不思議に思う。 仕事でセミナーで話すとき、「老後は20年以上を視野に」と言う。 「20年前は1989年で、ポケベルもなし、携帯は当然なし、 パソコン(win95もまだ)もなし、インターネットも なしだけれど、社会は進展していると思って楽しく 暮らしていた。そんな1989年に2009年の今の現状は想像できなかったのではないか。だとすれば、2029年に どうなるかなんて想像の範囲を超えるだろう、 でも、それくらい遠い将来の時点を意識してマネープランを考えることが必要だ」 なんてたとえ話をする。 でもこれ、考えてみるとけっこう恐ろしい話だと思う。 過去20年以上の進展が今後も続くとしたら、20年後は どうなるだろうか? 本当に、想像も、つかない。 一方で、ウチの親なんかインターネットもほとんど見ないし、 (というか、ネットに繋いだPCがない!) テレビと新聞で情報を取っていたりする。 でも、別にそれを不利益だとも不幸だとも感じていないようだ。 携帯はなんとか使ってメールはするけれど、基本的に電話が あれば、まあいいんじゃない、という感じである。 このまままあ、10年以上はやっていくのかもしれない。 映画の中のおばあちゃんのツールは「ラジオと黒電話(と葉書)」 だったけど、それでも「情報を取り」「人と繋がる」機能はきちんと 実現していたと思う。 そういうのも、またアリなんだろうなあと思う。 ネットワーク端末はどこまでいってもツールに過ぎないわけで、 ツールが人間の日常を支配するのは本末転倒だ。 そういう「本当は」というスタンスを時折、再確認しながら テクノロジーに触れていかなければいけないのだろう。 どうも技術の進展が速すぎて、我々はそうしたリテラシーを 獲得しきれていないように思う。 例えば、スタバで子どもを放置して携帯に夢中になっている母親が、 子に携帯の使い方とリアルの知人との関わり方との、バランスの 取り方を教えられるだろうか。大いに疑問だ。 また、ゲームが悪いのではなく、ゲームに没入して生活のバランスを 取れないことが問題なのだが、「ゲームさせない」ことではこの問題を 解決できない。そういうことをどうやって教えていくか。 などなど。 自分の仕事は「マネーリテラシー」の普及なんだけど、 「ITリテラシー」というか「情報リテラシー」的なものの 重要性は高まると思うし、ステップを踏みながら学ぶ工夫なんかも また重要なのだろうな、なんて思ったりした。 そして、常にリテラシーもアップデートしていなかければならない。 (もう、すでにサマーウォーズの感想ではない) OZみたいなものは、おそらく20年後には実現するだろう。 (なんか「SecondLife」のモデルの延長というより、googleが サービスの範囲を広げていくとこうなる感じがする) アバターを使うかはともかく、遅くとも10年後にはカタチになるだろう。 10年前を思えば、2000年頃には行政もまともなHPを持っていなかったし 電子的に手続きが行われることは考えられなかった。 だとすれば、 「今、ありえない」もので、「でも、あったほうが便利」なものは 将来間違いなく実現するだろう。 そのとき、早すぎる情報速度、多すぎる情報量にどこまで人は 耐えられるのかなあ、と思ったりもする。時を追うごとに 情報速度は速く、情報量は増え続けるだろうが、だからといって それはあまり人を幸せにしないのではないか。 (むしろ、映画ではおばあちゃんのほうが幸せなのかもしれない) それを若い子なんかはどう乗り越えていくのだろう、とも感じた。 (これだけ情報が飽和しているのって、幸せなのかなあと思う。 自分の若い頃とか、情報が限られているからのワクワクとか情報のタイムラグがあるからこその楽しみがあったように思う) えーと、すでにサマーウォーズの感想ではないのだけど、 サマーウォーズを見て、こんなことを考えたりした、ということで(笑 サマーウォーズ [DVD] バップ (2010-03-03) ■ama■ で詳細を見る 関連 投稿ナビゲーション STAR TREK !生活を変えるHDDレコーダー