高速道路を歩いてみた!

首都高速道路のKK線ってご存知でしょうか。有楽町の端を3階くらいの高さでつないでいる短い線ですが、高速道路に接続していながら、運営は別(でも追加料金はなし)というちょっと不思議な道路でした(ほとんどの利用者は、不思議なショートカットだと思っても、別運営だということは知らないはず)。かつての川跡を再開発、2階建ての細長い商店街を設置、その上を高速道路が走るという不思議な場所でした。区界を通り抜けるので、どちらの区か住所も不定だとか、豆知識を探るといくらでも出てきます。

さてこのKK線、廃止が決まり、将来的には歩道として再整備されることが決まっているそうです。今回、「Roof Park Fes & Walk」というイベントがあって、整備前の状態出歩けるというので参加してきました。

東京高速道路(KK線)イベント「Roof Park Fes & Walk」の開催

KK線を車で走ったことがある方は分かると思いますが、新幹線との併走区間があって、そこを歩いていって写真や動画取り放題! このあたりは参加者のほとんどが足を止めて撮影を楽しんでいました。

このあたりは自然の川というより水運のために整備された運河の川跡なので、古地図をみると90度で曲がる場所もあります。けっこう急カーブで曲がる箇所、傾斜がかなりきつくなっていています。傾いて転びそうになるからか、内側は通行止めになってますが、本当に歩行者は体が傾くレベルの傾斜でした。

料金所ですね。もちろん閉鎖。背景左に東京国際フォーラムが見えるので有楽町駅のすぐ近くです。

ジャンクションの標識。数年後にはたぶん、撤去されているかもです。

こちらはおまけ、出口にあった「自動車道事業供用約款」!たぶん、これも撤去されちゃうので写真を押さえておこうとスマホを慌てて起動。2キロのこの区間は無料で利用できると書かれています。実際には首都高につながっているので、そこから先も無料というわけにはいかないのですが、

この日は好天、というかむしろ暑いくらいの陽気だったので、子ども連れでも楽しく歩けました。途中で電動の車椅子の体験などがあって楽しめましたが、なぜかソフトクリームの売店がなくて残念。この暑さだったら大繁盛だったのに(売店はいくつか出ていてドリンクは買えました)。

こういうイベント、事前にアンテナを張っておくのがなかなか難しいのですが(気づいたときには申し込み終了ということも多い)、たまには参加したいですね。

投稿者 yamsyun